本当に怪我の功名かもしれない:清水エスパルス-アルビレックス新潟

ボランチに野津田が抜擢された。

事前の情報から、急造とは思えないほど可能性を感じるという情報があったとはいえ、彼のキャラがどうボランチにマッチするのか?

蓋を開けてみるまではわからない。

結果的に、
野津田のボランチは有効的。

褒め過ぎであるが
彼が、本来、ボランチの選手でなかったこと自体がおかしいと思わせるほどマッチしていた。

やはり、サンフレッチェ広島時代に、浅野と比較されるようなイメージからこのポジションでの起用は少なかったが、ボールを持てる・出せる、そして打てるという部分で、チームとしてオプションが増えたのは間違いない。

もちろん、ボランチとしての資質という部分では、決定的なミスもあったり、守備面や安定感という部分では、これからだが、彼の今後のキャリアとして新しい1日になったように思う。

エスパルスにとっても
ケガ人がでたことが、逆にプラスに働いたようにも思う。

ただ、この試合のMVPは、松原だろう。

彼に期待されているプレーがこの試合ではできていた。

スペースに出るというだけでなく、一番の問題であるクロスの精度、この部分が安定していたのは今後も続けてほしい。

2点目にしても、難しい時間に、判断よく前に出られるプレー、北川はシチュエーションを理解できていなかったし、白崎にはそれ自体期待できないだけに、彼のこの試合でのプレーの高さが、最後得点という形で実を結んだ。

角田がアクシデントで抜けたことで、
守備面に不安を感じたが、新潟がホニだけに頼る攻撃だったことで、シンプルに守れたのは結果には相手に助けられる結果となった。

新潟の監督は清商の黄金時代の主将でもある三浦文丈監督。
結果的には、ガリャルドをもう少し早く出場させていれば、フィードの選択肢が増えた分、エスパルスの守備陣はもう少し混乱したかと思うが・・・。
ガリャルドがまだチームに馴染んでいなかったり、プレーがルーズであったりということでベンチスタートであるが、彼がフィットしてくれば攻撃の幅が広がるだろうしホニももっと生きてくるだろう。

話をエスパルスに戻すと、
ディフェンス面では、0点に抑えたのはいいことだが、今回は相手に助けられた部分も大きい。

攻撃面に関しては、前回も書いたが、
攻撃のバリエーションが少ないというかゴールのにおいを感じないくらいが、現状では、バランスが取れている。

形がない中、無理に前がかりに行くとやはりカウンターだけでなく、守備のほころびの心配はつきない。

もう少し、安定してボールを持てる形にならないといけないだろう。

最後に、北川には今回厳しい評価したい。

かれが、あの場面で起用されたのは、相手のディフェンス面にプレッシャーをかけること。

その1つが、ロングフィードに対する詰め。

もっと相手に厳しくすることで、ロングフォードの質を下げさせなくてはいけない。

相手は、矢野貴章をターゲットにボールを出すのはわかっている。

その球出しのところを厳しくいくのが彼の仕事。

しかし、遊んでいた。

後半から起用される選手は、試合ごとに求められるものは変わる。

この試合では、裏を狙うことと球出しへ詰め。

勝ったからこそ、反省しながら、次の試合にのぞんでもらいたい。

タイトルとURLをコピーしました