手探りながらも:清水エスパルス – 横浜F・マリノス

 

 

ホームでマリノス相手に引き分け。

 

出場停止やオリンピックでベストメンバーではないが、それは相手も同じこと。

 

これから、けが人も含め、メンバーが変わる試合がたくさん出てくる。
そんな意味で、杉山、姜、鍋田など他のメンバーと手探り状態ながらもゲームを壊さず、得点は奪うことはできなかったが、失点ゼロに抑えた。

 

後半から、高原、フランサ、翔が出ることで、90分試合を壊すことなく終われたことは、今後に向けてプラスになるだろう。

 

メンバーが変わっても結果を残すことに越したことはないが、チームが変わってしまうことが一番怖いことでそれがなかったことは評価したい。

 

具体的な部分で行けば、河井のサイドはかなり本格的になりつつある。
ボールの受けかた、仕掛け方、テクニックがあるだけに、サイドバックでありながらタメができるのは、非常にチームにプラスである。
以前も書いたが大前とのコンビも、かなりいい。

 

姜、鍋田は、少し消極的というか、もう少し色を出してほしかった。
姜は、ナビスコでは、それなりにいいプレーができていたので、慣れが必要なのだろう。
鍋田は、50%も力を出していないだろう。今後もチャンスは少ないが、結果を出すことはもちろん、存在感をアピールしたい。それは若さだ!

 

マリノスもこのところ、調子がいいチームだけに、ホームとはいえ、引き分けで御の字としておこう。

 

 

ただ、このことろ、シュートの本数が少ない。
崩せていないというのが一般の見方だろうが、ミドルを打つタイミングを許さない守備というものが、Jリーグ自体に浸透してきてきたからだと思う。
日本のサッカーのスタイルの1つの象徴!がリーグで確立できていることは、大きな意味で頼もしくも思える。

 

ということは、ミドルを打つタイミングを増やす攻めを確立できたチームが上に行く。
と言ってもいいだろう。
左右の揺さぶりには強いチームが多いが、前の選手を追い越す動きには対応出来ないチームが多い。
前後でのポジションチェンジということだろう。

 

 

 

終わりに
トゥーロン国際大会の話。
オランダに勝ち、エジプトに負けたわけだが、
オランダ戦は、前線の4人の動きが良く即席と思えないポジションチェンジと仕掛けでオランダを焦らせた。
ベースのチームとしては、オランダ戦をベースのチームとして構築していけばいいだろう。

 

エジプト戦に関しては、疲労が全て。
厳しい日程で、動きが鈍く、さらに、アンラッキーな失点が続いた。

 

トゥーロン国際大会は、これで終わったわけだが、私としては、これで終わってよかったと思う。
もちろん、あと2試合戦って実践・経験を積みたいという考えもある。

 

しかし、この大会、結果以上に、振り落としが重要。
あと2試合あったとしても、煮詰めていく作業は必要なく、より一層ウィークポイント、手の内を見せる形にもなりかねない。

 

明らかに必要のない選手が何人も見えたし、補強するポジションも見えてきた。

 

今回の結果だけでどうこうなるものではないが、
メダルを狙うためのメンバー構成、オーバーエイジの活用まで絵が浮かんだ人はたくさんいるだろう。

もちろん、実現するか?その風潮に流れるか?は難しい部分があるだろうが、今のチームであれば、補強次第で結果を残せるチームになるように思う。

 

ディフェンスはかなりテコ入れが必要なだけに、落としどころが難航しそうだが・・・・。

 

 

ちなみに、
村松はなかなか身体はれていたし、潰しもよかったと言えよう。

タイトルとURLをコピーしました