勝ち点3!日本、コロンビアに勝負!!

日本、コロンビアに勝負!! 日本代表

コロンビアに勝利!!

勝因は、最初のプレーがすべて。

大迫が強さを見せ、数的優位+PKで先制。

一番点の取りたい形で点を取り、さらに、そのあとの長友のアップのシーンを見たときの気迫。

期待は増幅した。

 
 

緒戦だけに入り方が難しいかと思っていたが、このプレーからコロンビアは戦い方が難しくなった。

コロンビアは10人になっても、もっと前からくるかと思ったが、引いてカウンターを狙うサッカーを選択したのは、日本のボール回しの下手さを名称ぺケルマンの読みだったのだろうか?

それに対して日本代表は、無理をしないボール回しでなんとか時間を使った。

もし、前から来られていたらと思うとゾッとする。

 
 
しかし、前半で日本代表がボールを奪われたシーンを確認してみると分かるが、
やっぱり、ゆっくりしたボール回しに耐えられず、精度の低いパス、強引なパスを奪われてのものだった。

相手が来ない時は、もっと時間を使うようなパス回しでいい。
会場からブーイングがあっても、そんなのは無視でいい。

それは消極的な攻撃ではない。

逆に、

  • 攻撃するのか?
  • ボールを回すのか?

選手間の意思疎通ができていない攻撃の方が怖い。

 
 

試合前のブログでも書いたが、前半は0点に抑えたかった。

フリーキックからの失点。
審判の笛もちょっと疑問の笛であったとはいえ、もったいない。

 
 

とはいえ、勝って勝ち点3なのだから、大満足の結果だった。

まずは、個別にいいプレー、いい選手を書きたい。

 

プレーとしては、
基本的に選手同士の距離感はよかった。

数的優位になったからと言って、勝てる保証はない。

しかし、気持ちとプレー、時間の使い方は良かった。

前半同点に追いつかれたあとは、アタフタしているプレーが続いたが、ハーフタイプでしっかり修正してきた。

それが

  • メンタル面
  • 戦術

メンタル面としては、数的優位以上に心の余裕をもてる日本。

そもそもこの試合、コロンビアは勝ち点3は必須。
そこにきて、1人人数が少ないコロンビア。

対して日本は、引き分けでOK。
数的優位をベースに、コロンビアをいなすようにカウンターというスタイルでもよかった。

そこで、蓋を開けてみると
積極的に大迫へボールを供給し、起点を作るようなプレーを選択した。

乾と原口を、特に乾を使うために、大迫を意識させるプレーだったかもしれない。
大迫にボールが入れば、香川の仕事にも注目がいく。

これによって、乾が中に切り込みやすくもなった。

前線からプレッシャーをかけてこないコロンビアに対して、ゆっくり回すプレーとともにある意味盤石な形となった。

精神的な余裕と大迫のパフォーマンスで、あとはどのタイミングで点が入るか?
また、選手交代を含めた勝負をするのか?
ということになった。

コロンビアはハメスを入れたわけだが、相変わらず、前線からのプレスがない。
コンディションが悪いだけに、孤立もしていた。

 

想定外のコロンビアのプレーに同様せず、時間を使いながら、攻撃できたのもよかった。
香川に替え本田、直後にセットプレーからゴール。

これでコロンビアも前から来るかと思ったが、そこまで身体が動かない。
柴崎のトラブルにより山口、大迫に替え岡崎ということになったが、この2人が入ったことで泥臭く動いて試合をしめた。

 

この試合のMVPは大迫ということだろう。

1点目も決勝点も大迫の得点みたいなもの。
さらに、久しぶりに彼にボールが集まり、その強さを見せた。

ここ数試合、孤立もしていたし、プレーの質も本来のものでなかったが
香川、乾が落としたボールを欲しいタイプだけに大迫にボールを集めやすいというのも要因だろう。

 
原口も良かった。
よく動いた。
彼の前線からの守備はチームを助けた。

昌子、吉田のセンターバックも落ち着いたプレーだったし、この試合、後ろでボール回しをするシーンが多かったが今後につながるだろう。

柴崎、長谷部の中盤底もよかった。
柴崎は、ボールの捌き方もよかったし、ボールの受け方もよかった。
しいて厳しいことを言えば、守備に回ったときの相手へのプレッシャーやボールへの寄せの精度はもう少し上げたいところ。

長友、酒井のサイドバックもバランスが崩れることなく、前線との連携も悪くなかった。

 
で、
厳しいことを言うとすれば勝ったとはいえ、反省点が多い。

 

まず、乾。
乾の中に切れ込んでのシュートはいい。
このチームにおいて、人数をかけて崩すより少ない人数でゴールを奪う形として、切れ込んでのシュートは乾のお家芸。

もちろん、失敗もすることはあるが、シュートで終わればいいし、仕掛けれるという意思は相手ディフェンスへのプレッシャーにもなる。

ただ問題は、ボールを奪われてから追う気持ち。
特に前半は、その部分の気持ちが乗ってなかったし、プレーにおいても緩慢であった。

 
 

香川は、
前半良かったが、後半、ボールに触る機会が減り、それを打開することができなかった。

ゴールは決めたが、内容としてもっと動きを含めて期待したい。

香川と変わって入った本田。
本田にも満足していない。

右サイドに流れ過ぎ。
数的優位、時間の使い方という部分もあるが、もっと真ん中で攻守の着替え役、ボールの落ち着かせどころのプレーを期待したい。
また、つまらないミスからのカウンターを食らうシーンもあった。
身体の強さをもっと生かしたプレー、存在感を期待したい。

 
 
川島も。
どうだろう?!
フリーキックのシーン、あれはしょうがい。
駆け引きだし、ポジショニングを批判はできない。

しかし、守備範囲というか、バックパスやロングボールへの飛び出し・判断が少し遅い。

 
 

まあ、難しい第1戦を勝ち点3で終えたのは御の字。

この後の試合においても贅沢は言えないので、基本的に守備的に、前線からの守備のスタイルは変わらない。

セネガル、ポーランドごとにメンバーを替えながら
人数をかけた攻撃をせず、少ないチャンスをものにするサッカーでいいだろう。

 
 
最後に
C. サンチェスが、エスコバルのようなことにならないことを祈る。

タイトルとURLをコピーしました